不動産の税金

不動産の税金

REAL ESTATE TAX

不動産の税金

住まいにまつわるさまざまな税金の知識を、身近なケースに即してわかりやすいQ&A形式でまとめました。
初めての方にもスムーズにご理解いただけるよう、基本的な税制についてご紹介いたします。

CASE
01

不動産を買うとき

マイホームを買うとき

売買やローンの契約の締結時、引渡し時の登記時、取得後に各種の税金がかかってきます。これらの税金には、所定の条件を満たす住宅を取得した場合、税額を軽減等する特例が用意されています。一方、住宅取得を後押しする贈与税や所得税の優遇税制が利用できるようになっています。

贈与税

個人から財産を贈与されたとき、財産をもらった人に課税される税金(国税)です。

印紙税

一定の「課税文書」に課税される税金です。

登録免許税

不動産を購入した場合に、購入者が不動産の「登記」をする際の税金です。

不動産取得税

不動産の取得に課税される都道府県税です。取得の対象となった不動産の所在する都道府県が、不動産を取得した人に課税します。

消費税

国内において事業者が対価を得て事業として行う「資産の譲渡」、「役務の提供」等にかかる税金です。

住宅ローン減税

住宅ローンの年末残高の一定額までの相当額を所得税から控除できる制度です。

住宅投資減税

ある特定の条件で新築、または住宅を取得して居住した場合、所得税額から控除できます。

ページ先頭へ戻る

CASE
02

不動産を保有しているとき

固定資産税・都市計画税

毎年1月1日現在、固定資産の所有者に対して課税される地方税です。

耐震改修した場合

耐震基準を満たすため中古住宅を改修した場合には、様々な税金の減額措置や控除が受けられます。

バリアフリー・省エネ改修

バリアフリー内装や、省エネの改修工事を行った場合は、様々な税金の減額特例や控除が受けられます。

住宅取得等資金の贈与の非課税・
相続時精算課税制度の住宅取得等資金の特例

住宅取得等資金の贈与の非課税・相続時精算課税制度の住宅取得等資金の特例について解説します。

ページ先頭へ戻る

CASE
03

不動産を売るとき

譲渡所得課税

個人の所有する土地や建物などを譲渡して出た譲渡益は、ほかの所得と分離して所得税と住民税、復興特別所得税が課税されます。

不動産の所有期間と税率

譲渡する不動産の所有期間によって、譲渡所得に対する税率が異なります。

居住用財産

客観的にある程度継続して生活するために利用している住宅家屋と敷地のことを指します。税務上、各種の優遇措置が受けられます。

3,000万円控除

居住用財産(不動産)を譲渡して得た譲渡所得から3,000万円を控除する特例です。

居住用財産の買換え特例

売却するマイホームよりも高い金額の住宅に買替えして、住み替える場合、元のマイホームの譲渡益にかかる譲渡所得税を先送りする特例です。

売却損に対する居住用の特例

マイホームの譲渡損失をその年の所得と合算する「損益通算」をして、それでも引ききれない赤字の金額を翌年以降3年間の所得から差し引くことができる特例です。

ページ先頭へ戻る

CASE
04

不動産を相続するとき

誰が相続人になるか

相続税は、財産を相続、遺贈、死因贈与によって取得した人に課税されます。相続税を計算するには、まず法定相続人が何人いるのか、被相続人との続柄は何かを把握して、相続人と、各相続人の相続割合等を決めます。

相続財産の評価

相続財産の評価額は国税庁が決めた評価の仕方(財産評価基本通達)で行います。
「財産評価基本通達」とは、相続や贈与で取得した財産の評価方法を国税庁が示したものです。
通常、この通達に沿って財産の金額を評価し、相続税や贈与税の金額を計算します。
相続税で課税される財産は「時価」で評価するのが基本です。

ページ先頭へ戻る